いまの本はなぜつまらないのか

本屋に行き、例えば文庫を買います。
今は文庫といえども、高くなっていますので、600円としましょうか。

本屋で並んでいるくらいですから、(それなりには)おもしろいはずです。 でも、つまらない、おもしろくない本ばかりです。
古本屋に行って、1冊105円の本を適当に5・6冊買った方が、おそらく楽しめると思います。

なぜか?

サラリーマン化した作家たち

なぜ、本(小説)が売れないか?
それはひとえに、作家がサラリーマン化しているからだと思います。
(作家だけでなく、編集者・出版社もですが)

作家といえども生活があります。
ですから、作家業を本業でやるからには、それなり稼がなければいけません。つまり売れそうなものを書く必要があります。
そして、編集・出版側もサラリーマンです。家庭があります。家族があります。失敗はできません。
ということで、売れそうな本を、一緒につくっていくことになります。

しかし、売れそうな本を書いても売れない、という場合もあります。(というかほとんどだと思われます。)
そうなると、薄利多売の作戦で、とにかく本をたくさん書くことになります。
しかしながらそうすると、ますますおもしろくなくなります。そのため、ますます売れなくなります。

サラリーマン化した作家が書いた売れそうな本、薄利多売的な本、そんな本、あなたは読みたいですか?

でも、現実は、そんな本ばかり本屋に並んでいるのです。


ウェブ作家という新しいかたち

これからの作家のかたちは、芸術活動と同じです。
自分のサイトをもって、そこで作品を発表することがメインの活動になります。
もしそこでの、評判がよければ、書籍化すればよいのです。



inserted by FC2 system